歯周病の検査 | あいおい歯科グループ 横浜駅前歯医者・矯正歯科|横浜駅より2分

歯周病の検査

自分が歯周病になっていないか
確認しよう

自分が歯周病になっていないか確認しよう

歯周病に一度なってしまうと、軽度の場合は治せますが、ひどい状態まで進行してしまうと、元のように戻すことは出来ません。そのため、歯周病にならないように、日頃から歯医者で定期健診を受けて、自分の歯の状態を把握しておくことがとても重要です。

歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝の深さ)は正常な状態では2mm程度ですが、歯肉炎や歯周炎の進行と共に歯肉が腫れたり、歯槽骨が吸収することでどんどん歯周ポケットは深くなってしまいます。

また、親知らずがある方は分かるかと思いますが、親知らずは非常に磨きにくいところの一番奥にあります。特に、斜めや横に生えている親知らずがあると尚更磨きにくいので、毎日の歯磨きを頑張っていても、この親知らずが原因となって歯周ポケットが深くなることもあります。

自分が歯周病になっているのか、なっている場合どれくらい進行しているのかを正確に把握してみませんか?
歯医者で歯周ポケットの深さを測ることで、歯肉炎や歯周炎の程度を評価できます。早期に発見することで、将来の抜歯リスクを抑えることができますので、定期的に検査を受けることをお勧めいたします。

歯周病治療について

歯周検査の概要

歯周検査の概要

この歯周検査には、歯周基本検査および歯周精密検査があります。歯周基本検査では1歯あたりの最も深い所の1点のみを測ります。
歯周精密検査では1歯あたり6点の数値を測り記録していきます。歯周基本検査を行うか、歯周精密検査を行うかについては歯周病の進行具合を見ながら歯科医師や歯科衛生士が判断します。

また、歯周検査に含まれますが、歯を実際に揺らしてみて歯の揺れ具合を評価する動揺度検査も同時に行います。
これは0〜3度の4段階で評価します。
0度は正常なものです。1度は前後にわずかに揺れます。2度は前後および左右にも揺れがみられます。3度となると上下方向にも揺れがみられ、一般に3度以上の動揺度がある場合は抜歯が推奨されます。

歯周検査の際、出血や排膿の有無の確認もします。これらは、今現在の炎症の程度を表しています。
また、歯の磨き具合を0〜100%の間で評価した、PCR(プラークコントロールレコード)も同時に検査します。
これは、20%以下でしたらプラークコントロールは良好だと考えられます。

歯磨きだけでは磨き残しが4割も

歯磨きだけでは磨き残しが4割も

実は、あまり知られていないことですが、歯間ブラシやデンタルフロスを用いないで、普通に歯磨きのみを行った場合、お口全体の6割程度しか磨けておらず、4割も磨き残しがあるといったデータが出ています。
特に歯の間や歯と歯茎の間は歯ブラシが届きにくいため、磨き残しが多いです。

歯周病にならないために

記事の監修

この記事の監修 浜島均
あいおい歯科グループ 横浜駅前歯医者・矯正歯科
院長兼相生会理事長

浜島 均

経歴

愛知学院大学歯学部 出身
愛知県済生会病院 歯科口腔外科 にて研修
同大学 顎顔面外科学講座 口腔先天異常学研究室 所属
一般歯科医院を経て
2021年 あいおい歯科グループ 横浜駅前歯医者・矯正歯科 開院

関連ページ

本ページに関連する内容が別ページにもあります。興味があればぜひご覧ください。

歯周病について 歯周病の原因 歯周外科治療について 歯周病を予防するために
あいおい歯科グループ 横浜駅前歯医者・矯正歯科

土日祝も夜7時まで診療

横浜駅から徒歩2分

あいおい歯科グループ 横浜駅前歯医者・矯正歯科
〒220-8577
神奈川県横浜市西区南幸2丁目15−13 横浜ビブレ8階

診察時間 月曜~日曜 毎日診察 10:00〜19:00
休診日 なし

【当日予約も受付中】お気軽にご連絡下さい